旅籠町の寿司店が富塚に移転OPEN
富塚から神ケ谷に抜ける細い坂道を上がった左手に素敵な寿司店ができた。はなおか VEGE&SUSHI!
旅籠町にあった「華岡」という寿司店がこのたび富塚町に「はなおか」として移転オープンされたみたい。初めてなんで、一応電話してから訪問。
華岡(はなおか)のアクセス
はなおか VEGE&SUSHI
静岡県浜松市中区富塚町2807−1
TEL 053-489-7668
11:30-15:00
ディナーは予約のみ
日・月 定休
駐車場12台あり
明るい店内は真新しい新築の香り。とはいえこの屋号の入った暖簾がしっとりとした雰囲気を漂わせてた。
お祝いの胡蝶蘭がたくさん飾られて華やかな雰囲気。
僕らはテーブル席に着席。
お座敷もありました。琉球畳がモダンでいい感じ。
華岡のランチは1,800円〜
こちらが本日のランチ。握り寿司が食べたいけどばらちらしも気になるなぁ。うなぎご飯は天然鰻なんだって。やるなぁ。でもとりあえず握り寿司にしようかな。
まずはサラダから。
トマトのムースが出てきたよ。舌触りがふんわりして、甘みと酸味のバランスがよかった。おいしい。
なんか可愛いのが出てきた!
小芋の炊き合わせ。おいしい出汁をたっぷり含んでる。旨いね。
このミニチュアの土鍋のようなうつわの中には刺身こんにゃく。食べやすく上品に切ってくれてあった。
お次は松茸の土瓶蒸し。季節感があっていいな。
まずはお猪口を取って・・
一応、中を確認^_^ 松茸がふんだんに入っててめっちゃいい香り。贅沢だなぁ。
うん、旨いコレ。さっきの小芋の炊き合わせのときも思ったんだけど、こちらのお店、お出汁の扱いがいい感じ。香りを楽しみ、味をたのしみ、スダチを絞ってまた味わって。
中の具も食べてみようと松茸を食べてみたんだけど、こちらは土?砂?が気になってちょっとツラかった💦
気を取り直してメインのお寿司ね。じつに瑞々しいのが見ただけでわかる。
この玉子うまいなぁ。じつにふんわりしてた。
握りはシャリコマの上品な感じだけど、満足感はしっかりと感じられる。おいしいね。
この太巻きはじつに職人さんの腕の見せどころだよなあ。
ネタはキレイに中心に巻かれてるし、断面の彩りも雅でうつくしい。包丁の切り口も鮮やかだね。
キッチリと巻かれつつシャリが潰れたりしていないし、ひとつひとつの具材の味付けや食感のハーモニーもよかった。これは価値ある。
このフタがこんもりしたのはお味噌汁でした。
こちらにも秋の味覚が。季節を感じるお寿司のランチ、いいと思う。
デザートは柿のシャーベット!なんと昨シーズンから冷凍しておいた柿を包丁で削いでシャーベット状にした一品みたい。手がかかってるなあ。甘みが凝縮しててオツな味だった。
いやー食べた。「はなおか」の季節を感じる寿司ランチ、よかったなぁ。佐鳴湖にほど近い郊外でゆったり過ごせたのもじつにいい感じ。たまにはこうして自分にご褒美もいいのと違うかなあ。忙しいときこそリフレッシュ大事だと思う。みなさまも行ってみてはいかがでしょうか。ごちそうさまでした。