舞阪の「御食事処 晴美」
舞坂協働センターのそばにある食堂「晴美」です。前に知人から「舞坂の晴美の中華そばおいしいよ!あとカツ丼」って教えてもらったんで突撃してみた。
この食品サンプルがタマラン。じつに昭和を感じさせるなぁ。
「晴美」のアクセス
晴美
静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2074−1
11:00-14:00
16:30-20:00
火曜定休
半径500m以内に人気店が3軒密集
ちなみに晴美のすぐそばには「浅草軒分店」や「魚あら」など昔からの根強い人気店がある。この3店舗がじつに半径500m以内に密集してるんだよなぁ。じつに興味深い。
店舗裏と少し離れた場所に駐車場あり
駐車場は店舗裏に数台。あと店舗脇の道を50mぐらい北に行くと第二駐車場もありました。
第二駐車場はこんな感じでいっぱい停めれます。
昭和の雰囲気そのままの店内
店内は昭和の雰囲気そのままのなつかしい感じ。本棚には「ゴルゴ13」や「ビーバップハイスクール」といった漫画がズラリと並んでた。テーブル席、座敷、カウンターがあって大勢の地元客で賑わってる。
正統派の食堂メニューがズラリ
こちらが晴美のお品書き。じつに正統派の食堂メニュー。注目は中華そばとカツ丼だよね。
裏面はこんな感じ。ぼくは中華そばにしようかな。



晴美の「中華そば(540円)」
キターーーーー 晴美の「中華そば」です。昔ながらの正調中華そばって感じのシンプルな見た目。
ほんのり甘みを感じる醤油スープ
どうですかこの感じ。いいね。
澄んだスープの表面には大小の油の玉がキラキラと浮いています。
うん、あっさりしてておいしい。ほんのり甘みを感じる醤油スープ。豚ガラ、鶏ガラ、魚介などのダシが染みるね。何の変哲もない普通のラーメン。その潔さが好ましい。
弾力のある中太縮れ麺
麺は黄色みがかった中太縮れ麺。けっこう弾力のあるこの麺を塩気しっかりのスープと一緒にズズッとすすればじつにいい感じ。
旨みがぎゅっと詰まったチャーシュー
もも肉?のチャーシューはギュッと詰まった肉の繊維感があって、噛んで味わうタイプ。いいなぁ。それにしてもライスも頼めばよかったかな。この中華そば一杯だとちょっと少なめだったな。なんてことを考えながらザブザブすすれば・・・・
ペロッと完食です。丼に大きく刷られた「晴美」の文字が頼もしいね。
牡蠣フライも気になる
他のお客さんは壁に貼られた「カキフライ」が気になったみたい。



へぇ、舞坂の牡蠣は11月からなんだ。牡蠣フライ好きなんで、またその頃に再訪しようかな。あとカツ丼も気になるな。次回は何人かできていろいろ頼んでみたい。よかった。ごちそうさまでした。